1月15日「言葉は必要かどうか議論」

「言葉は必要かどうか議論」

・・・・。

1月15日金曜日。時刻は午後8時。

・・・・。

  • 2週間ぐらい前にもこの話題を出したけど。

究極的に、・・・、う~ん、その究極的っていうのはたぶん、もしかして、「人ではなくなってしまう」ほどの究極的な話になってしまうのだけれど、究極的に言ってしまえば、言葉はいらない、いらない(笑)と思う。

まあ、いらないというか、「失くす」ことで、ある意味、「最果ての領域(笑)」に行ってしまうけれど。

でも、言葉がいらない、言葉を失いというのはある意味、「理想的」であり、一種の「ユートピア」だと思う。

例えば、愛し合っている二人が抱きしめ合っている時、言葉がいらないわけじゃない。

言葉って何か、すごく「罪」であると感じる。

以前述べたように、僕が思う美しいランキング1位は数字であり2位は言葉と述べたけれど、美しいとはそれと同時に僕たちを「縛っている」、つまりそれがないと生きていけないモノであるわけで、ある意味「観念」であったり「概念」であったり、「常識」や「ルーティン」であるわけ。

今、この世の中で数字がなくなってしまったら、めっちゃ世の中が大混乱になってしまって、今の世の中が成り立たなくなってしまうよね。

お金とかもなくなるし、暦とかもなくなるし、時間とかもなくなる。

こわい、というか、「無」に近づくよね。

でも、それを実際にやったら、どうなるだろう。

この世から数字や言葉がなくなったら、僕たちはどういう風になるのだろう。

それを想像すると、僕は少し、いやかなり「興奮」してしまう。

(笑)。

それは何か、おそらく僕の一番の「性癖」ではと僕は思っている。

そこにある一種の「カタルシス」が、たまらなく愛おしい。

・・・・。

・・・・。

話少し逸れて、そういう意味で「美術」は、言葉を僕たちから失わせる上で、やっぱ凄いなと思う。

まただいぶ話が逸れるけど、以前物語作品の現状の有価価値としては映像作品(ドラマ、映画、アニメ)>>漫画>>小説>>絵画とか述べたけれど、それは何故そうなのかと考えると、その作品に関わる人数も関係してるのかなと思った。

つまりやはり僕たちは、多くの人がその作品に関わるものを好む傾向にある。

一人で作れる小説や絵画より、大勢のスタッフを必要とするドラマとかの方が、より見られる。

芸人でもピン芸人よりコンビの方が売れやすかったり。

やはり「会社」とかと同じで、人は掛け算されて、大きなものが作られていくんだなと感じる。

・・・・。

・・・・。

・・・・。